ねむみの極み

現在のスキルレベルを言語化してみた


現在のスキルレベルをまとめました。

ネットワーク基礎

OSI参照モデル/イーサネット/TCP・IP/ルーティング/ACL/VLAN/NAT/DHCP/DNS/STPなどの概要を理解しています。
ネットワーク構築技術については、シミュレーターを使って試しながら学習しています。

Linux/サーバー基礎

基本コマンド、権限設定、環境変数、viエディタの使用方法などを理解しています。
VirtualBoxやVMWareなどを用いてWebサーバーを構築することができます。(LAMP環境構築)
WinSCPやTeraTermからのSSH接続ができます。

HTML

適切なタグを使用し、作りたいレイアウトは思った通りに作れます。
canvasはMDNのブロック崩しのチュートリアルを見て少し書いたことがあります。
疑似要素は苦手です。

CSS/Sass(SCSS)

保守性を意識しながら、作りたいレイアウトはだいたい思った通りに作れます。
レスポンシブデザインも作れます。
アニメーションは、検索しながら作れます。

プログラミングの基本

変数、定数、データ型、配列、条件分岐、繰り返し、比較演算子、論理演算子、関数、オブジェクト指向を理解しています。

JavaScript

DOM操作によって、Webサイトに動きをつけることができます。Ajax通信ができます。

PHP

データベースと連携したWebアプリの基本機能(バリデーションチェック/会員登録/ログイン/投稿/削除/検索/プロフィール編集/画像アップロード/メッセージのやり取りなど)を作れます。
データベースは主にMySQLを使っています。

SQL

DML、DDLが書けます。絞り込み、検索結果の加工、集計、副問い合わせ、結合、正規化ができます。ビュー、インデックス、トランザクションは知識として知っています。

Java/JSP/サーブレット

MVCモデルを意識したアプリケーションを作れます。参考書を見ながら、データベース連携ができます。

WordPress

オリジナルテーマの作成・既存テーマのカスタマイズ共にできます。

Web周りの知識

HTTP通信、暗号化、クッキーとセッション、GETとPOST、代表的な攻撃手法と対策などを理解しています。

Git

push, pull, fetch, clone, add, commit, merge, branch, checkout, logなどの意味が分かり、ターミナルから操作できます。

シェルスクリプト

このブログを更新するとき、8個くらいコマンドを打つ必要があるので、シェルスクリプトで自動化しました。

デザイン

人前に出せる程度のデザインが作れます。使用可能ソフトはPhotoshop、Illustrator、XD、Gimp、canvaです。

執念の検索力

マイナーなCMS(Hugo)でテーマ作成を行ったり、やっている人が少ないこと(JSP&サーブレットで作ったアプリをHerokuにデプロイ)に挑戦しています。

どちらもひたすら検索して情報をかき集め、仮説を立てて試行錯誤しながら完成させています。周りに聞ける人もいないため、独力で行っています。